2014年4月27日日曜日

sunny side

少し前のこと
おひさまボーイズと遊んできたよ

風はまだ少し冷たいけど
おうちまわりをのんびり

男の子がいるのもいいね


2014年4月26日土曜日

my lovely hut

東信州は小諸「読書の森」で
今日からはじまるグループ展に参加しています
6月1日まで
http://dokusyo-no-mori.com

素材:隣町の信濃大町の和紙(松崎和紙)・自分で紡いだ綿の糸・そこらで拾った枝

アーティストではありませんので
自分に近いところにあるもので形にしていくことを
少しずつ続けていきたいな

ものをつくるのはたのしい
けれどそれだけではちょっと違う気もして
なるべくすぐになくなってもいいもの
消えてしまえるものがいいというか

そして もし自分にできること/することがあるとしたら
身近にあるものを楽しくするアイディア/発見
なのかな と思ったりしています

自室で撮影。会場では現地調達の枝で展示します

2014年4月20日日曜日

cleared up

昨日も寄ってくれた
ルクセンブルクからのフランス人とアイルランド人の
アウトドアウエアを着たカップル
 
「シャモニー行ったことないの?行くといいよ~」

フランス語で話したり英語で話したり
ルクセンブルクには山はないけれど
シャモニーに別荘があって山やスキーによく行ってるそう
小さな島の山と山の間にあるこの場所もいいけれど
世界はもっと広くていろんなところを見て歩いたり
また違う山に滑りにいったり 一緒に行ける相手がいて
そういうのがいいなと思った午後


2014年4月19日土曜日

open ......and release!

イベントのチラシづくりやら企画書やら
言い出したからには自分がやらなくちゃな〜的な
なんかミーティングにそういう雰囲気があるというか
向こう見ずについ言っちゃって自分で背負い込んじゃったり
それから誘っていただいて参加することになったグループ展やら
来週は千穂ちゃんたちに誘われて高知tripに行くし
いっぱいいっぱいでちょっとしんどくなっている

でもしんどくなるようなら やらなくてもいい
って仲間からの電話で気づかされる
あーほんとうだ

外に出ると空は澄み 山がくっきり見えていた

2014年4月15日火曜日

Yokohama with my family


母の納骨からもう一年
前々から祖母に言われていた遺品整理など
少し長めのお休みいただいて
外出少なめの帰省旅

母の学生時代の友人Nさんにも来ていただいて
小さい人と遊んでいただく

桜にも間に合ったし
サザエさんかるたで遊んだり
父のところで祖母・私・姪の勝ち気三人娘?で
餃子つくったりと楽しかった


お得意のポーズ!

weekend trip in early April

岡山の県北 津山にいるM学園仲間Hのところへ
Hは地元に戻って仲間たちとの農業法人
営業・広報ウーマンとして活躍中

デキる彼女が都会の発展著しい企業を捨てて
中堅都市である故郷に戻ったことを
少しもったいないと思っていたけれど
彼女のことを一番理解してくれる
素敵なご家族と仲間たちがいて
彼女が一番彼女らしくいられて
その才能を発揮できる土地に戻っただけのことと
久しぶりに一緒して気がついた


朝摘んですぐにいただいた苺は
みずみずしくておいしかった
自分の大好きな仲間がつくったものをいただけること
あちこちに仲間がいてその土地を訪ねて
案内してもらえることって
とても恵まれていることだな

津山・桜の名所:鶴山公園…寝不足顔に隣の美人との対比…

2014年4月11日金曜日

stop wondering, start wandering

バックパックをかついだ彼はベルギーから
半年間のお休みでニュージー3ヶ月
オーストラリア2ヶ月そして日本1ヶ月

「日本から帰ったら仕事~」

でもそんなに長いお休みをもらえる仕事があって
それはとっても恵まれているよ

ヨーロッパの友人たちは夏休み1ヶ月
それにクリスマス休暇とイースターのお休み
長いお休みが取れる もうそれだけでとっても豊か
24時間365日営業しているお店屋さんがたくさんあったりとか
それはそれで便利だけど豊かってそういうことじゃないよね

大陸にいると外国が海向こうではなくて地続きであること
その行き来のしやすさとボーダーレスな感じに
なんだかとても憧れている