2013年6月7日金曜日

あーした天気になぁれ

もうすぐ新月

くもり  のち  かみなり あめ  のち  はれの空





2013年6月6日木曜日

はじめての渓流釣り

6時集合で渓流釣り

釣った魚は
川ですぐに処理する
命をいただくって
こういうことなんだな

お味はこれから

2013年6月5日水曜日

栂の森

梅雨にはいったといっても
天気のいい日が続いているので栂池へ

まずは栂の森

つづきはまた明日

水芭蕉 立金花(リュウキンカ)


衣笠草

山荷葉(サンカヨウ)

2013年6月4日火曜日

どうやら

すぐには できないことも あるみたいで

けど 一から十まで 思ったとおりでなくても
なんとか できることはあるだろう
ちがったやり方だったり
今すぐでないほうがいいときもある

それにまっすぐな思いがあれば
味方はいるんだなぁって思えた
少しずつ やっていこう

ひつじ屋  穂高神社エール  おいしかった!

2013年6月3日月曜日

マイ パワースポット&アクティビティ

今年初のトレイルラン
きこりの道トレイルランニングCUP

この大会に参加するのも3回目
手づくりのアットホームな大会で
こどもと大人のレースがあって
お天気も良くて山が見えてピクニック気分

練習ゼロだけど 楽しく完走〜

そのあと穂高までドライブ
newでお任せ 風を感じるヘアー!?
ちょうど純子ちゃんも来ていて
タイミング良くレース後のマッサージ
ひつじ屋さんで穂高神社エールとカレー

不思議とどちらのお店でも
長野移住のきっかけ 決めたときの話をした
あのときもトレイルの大会があって
下山したら こころは決まっていた

山はマイパワースポット
山から下りてくると
また次がはじまる


ピクニック気分で楽しい感じの会場風景

ヨーガ的さんぽ

ポーズを取るだけがヨガではないとおもうのです

静かで誰もいない 水のある場所
耳を澄ます 光を感じる
ただそこにいる
自然の中にいることをたのしむ
ふと友だちのこどもと歌った
たのしい歌が 鼻歌で でてくる

一周したら 大きなあくびがでて
一気にゆるんだ

いま ここにいることを感謝
さいごは天地気功でしめました


カキツバタとサワオグルマ 六月の色



2013年5月31日金曜日

蝉鳴きはじめる

夜更かし遊びのあとは
天気も体調もよくない数日

久しぶりに晴れて夏の陽気
下見で少し遠くの山へ
夏至の夜に何かやりたいねと
日暮れまで歩きまわる


読者代表は自分
自分が読みたいことを徹底すれば
読者はついてくる
(編集の師匠のことば)


編集の仕事をしたいといっていて
あれからもう10年経った
情報も 引き出しもそれなりにあるはず
あとは出していくだけ
そうしたら きっとまた
あたらしいものが入ってくるね

新緑が深緑に

山頂の展望良し!

夕暮れの静かな池畔